◇混合から母乳育児にしていきたい
◇赤ちゃんが嫌がって吸ってくれないように思う
◇赤ちゃんが入院していて吸わせられない
◇赤ちゃんがよく寝て思うように吸わせられない
◇赤ちゃんの体重が増えない
母乳分泌UPのケアを受けるとどうなる?
◇強い張りや痛みがある場合は軽減します
◇気血のめぐりがよくなり母乳分泌量が安定します
◇ママの心身の回復に繫がります
◇不安だった気持ちが変化し元気を取り戻せます。
◇赤ちゃんに上手く飲ませられるようになります
◇いろいろな飲ませ方(授乳手技)ができるようになります。
◇分泌量がアップする搾乳手技が身につきます
hahakoの母乳分泌UP施術はこのようなながれで行います。
[母乳分必UPの施術]
初回は+30分お時間をいただきます
<ご相談と問診票記載>
問診表と同意書に記載していただきます。(母子手帳をご用意ください)
お悩み困っていることをお聞かせ下さい。
<おっぱいとからだチェック>
乳首や乳房の状態、睡眠・排泄状態など確認します。
必要時、赤ちゃんの体重をはかります。
授乳前であれば、母乳を1回あたりどれぐらい飲むか知るための計測を行います。
タイミングをみて、赤ちゃんの飲み方や授乳姿勢をチェックします。
<トラブルや問題の考えられる原因の説明>
東洋医学的観点から今の状態と必要なケアを含めて
わかりやすくご説明いたします。
<施術>
こりや硬さをとる母乳マッサージをします。
授乳しながら施術は行えます。
症状と経絡上の反応をみながら、体の気・血・水の流れを良好にしていきます。
経絡整体を施し、必要に応じてはり・灸施術を行います。
<からだ再チェック>
症状やからだがどのように変化したか確認していきます。
<アフターカウンセリング>
授乳をどうしていくかアドバイスいたします。
希望にそうBESTな方法をご提案します。
母乳分泌UPするセルフケアアドバイスを行います。
hahakoの施術は・・・
筋膜リリースやファスシアリリースを使い(整体)
体の症状の軽減・痛みの改善・体のエネルギーを回復させていきます。
ストレス性の不調や休息のコントロールができなくなった体に対しては
内臓と脳の調整を取り入れた整体を主に行っています。
気血を養うためのはり灸もしています。
□□□ご用意していただくもの□□□
母乳分必UPのケアQ&A
◇母乳がよくでるようになりますか?
分泌不良が、過剰な乳房の張りの持続、気血の巡りが悪いときや、疲労によるものであれば、出来るだけ早くケアを受けられることをおすすめします。
部分的なマッサージをするだけではなく、はり灸整体でアプローチし体の状態を改善するため母乳が出やすくなります。
このような状態の場合は、1回の施術ですぐには改善されません。
母乳の分泌量が軌道にのるまで1週間に1回以上施術を受けていただいたほうが母乳育児に早く移行できます。